ベンディング事業部  

ぱなし〜るフレーム作成について
ぱなしーるで使用しているフレームの作成についての紹介になります。
■フレーム作成方法
オリジナルフレームを1種類つくる場合、「フレーム」と「マスク」の2つのBMPファイルを作成しなくてはなりません。下記の条件で、ペイントなどでデータを作成してフロッピーディスクに保存してください。

●フレームファイル
サイズ: ヨコ320ドット(ピクセル) × タテ240ドット(ピクセル)
種 類: BMPカラーファイル
名 前: Frame-n.bmp (nは1〜8まで)
注 意: 写真が入る部分は黒:100%のになります。絵の輪郭などでフレームの絵に黒を使う場合は黒以外の色(濃い灰色など)を使ってください。

●マスクファイル

サイズ: ヨコ320ドット(ピクセル) × タテ240ドット(ピクセル)
種 類: BMPカラーファイル
名 前: Mask-n.bmp (nは1〜8まで)
注 意: 黒100%と白100%以外の色は使えません。フレームの絵の部分は黒、写真が入る部分(ぬき部分)は白。
 
<実際のフレームファイル> <実際のマスクファイル>
■ファイルの名前のつけかた

 作成したフレームファイルとマスクファイルは拡張子の前で共通になっています。
例えば、フレームファイル、Frame-1.bmpのマスクファイルは、Mask-1.bmp。
Frame2.bmpのマスクファイルは Mask-2.bmpとなります。フレームの名前は、画面に表示される位置によって名前がちがいます。下記の図を参考にして保存してください。

<フレームを選んでね!の画面>

BACK